役行者霊蹟札所会

現在の位置

ここからメインの本文です。

室生寺(むろうじ)

写真:室生寺(金堂)

山号宀一山(べんいちさん)

本尊如意輪観世音菩薩

創建白鳳時代

開基役行者

宗派真言宗室生寺派

寺院案内

室生寺(むろうじ)は、白鳳時代に天武天皇の勅願によって、役行者が山林修行の道場として開創したのがその始まりです。もっとも、正式に寺院が建立されたのは、興福寺僧の賢m(けんけい)ら五人によって、山部親王の病気平癒を祈願し、験があったその功として、「室生山寺」との寺名を授かった宝亀八年のことです。寺院造営には興福寺の学僧、修円があたっています。

室生寺は、唐から帰朝した空海が密教の秘法を修した地としても知られている、古来からの霊地です。また、南都六宗や真言、天台を学ぶ学僧達が集う、学問寺院でもありました。室生寺は、高野山は明治時代まで女人禁制であったため、女性も参拝できる空海ゆかりの霊地「女人高野」として、女性のあつい信仰をあつめてもいました。

こぶりで女性的ながら、均整の取れた室生寺の五重塔は、日本においてもっとも有名な塔の一つで、春には新緑、秋は紅葉につつまれ、参拝の人々を迎えています。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

室生寺周辺地図

以下の地図では、地図左側にあるいくつかのパネルを操作するか、地図上を直接クリック&ドラッグすることによって、表示箇所の移動や縮尺の拡大・縮小など自由に行うことが可能です。また、右上のパネルを操作することによって、航空写真などの表示に切り替えることも可能です。

さらに大きな地図を、印刷などするためにご利用の場合は、グーグルマップを参照して下さい。別ウインドが開いてより大きな地図を閲覧できます。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

交通案内

電車ご利用の場合

近鉄大阪線「室生口大野駅」下車。バスに乗り換えて「室生寺」まで。

自動車ご利用の場合

国道165号線にて室生村に入り、室生路橋を渡って室生川に沿って進む。

駐車場

あり(有料)。大型バス駐車可。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

所在地

〒633-0421 奈良県宇陀郡室生村室生78
電話:0745-93-2003
ホームページ:http://www.murouji.or.jp/(別ウインドが開いて表示します)

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

・ トップページへ戻る

メインの本文はここまでです。


このページは以上です。